みなさんこんにちは!
池田市井口堂にある「正木歯科医院」です。
今回は歯並びと歯磨きの関係性について解説していこうと思います。
- 歯並びが悪いと歯磨きしにくい
一般的に歯同士が重なっている・歯が傾いている・歯が回転しているなどが数歯に及んで起きていると歯列不正といいます。歯列不正を放置しても日常生活に問題はありませんが、歯磨きをしたときの清掃率に大きな差が生まれてしまいます。
- 磨き残しが増えてしまう
虫歯や歯周病は磨き残しから発生します。
つまり、虫歯や歯周病を予防するためには磨き残しをなくすことが求められるのです。
しかし、大人になってから矯正治療をするのは嫌だ、矯正治療はお金がかかるというイメージを持っている方もいます。
そこで当院が提案するのは小まめな定期検診です。
磨き残しが歯石になっている場合は当院で歯のクリーニングをさせていただきます。
また、ご自身の歯磨きで磨き残しができやすい部位を確認していただくこともおすすめしています。磨き残しができやすい部位を重点的に磨くことで磨き残しを抑えられます。